top of page
検索
All Posts


2025年9月28日(日)紅葉~くれは~さんのティーレッスン&ペアリング体験レポート
「紅葉~くれは~さんのティーレッスン&ペアリング体験」を開催いたしました!会場は前回のコーヒーワークショップに引き続き、ゲストハウスまるさん。講師は佐賀市より、「和紅茶専門店 紅葉~くれは~」の店主・岡本啓さんにお越しいただきました。...
恵梨子 重松
10月2日読了時間: 3分


2025年8月24日(日)ヒロセ珈琲さん直伝! コーヒーカッピング&オリジナルブレンド作り体験レポート
ゲストハウスまるにて、チームぬか床のお茶会ワークショップ第1段、ヒロセ珈琲さん直伝! コーヒーカッピング&オリジナルブレンド作り体験を開催いたしました! 鹿島肥前浜の酒蔵通りで週末のみ営業されているヒロセ珈琲店主広瀬友一さんにお越しいただき、おいしいコーヒーの定義、コーヒー...
恵梨子 重松
8月27日読了時間: 2分


2025年8月16(日)奇天烈上映会『マルセル 靴をはいた小さな貝』を見ようレポート
先日は有田炎の博記念堂にて「奇天烈上映会『マルセル 靴をはいた小さな貝』を見よう」が開催されました。来年、炎の博記念堂で開館30周年を記念して開催される「奇天烈博覧会」。それに先駆けて、今年プレイベントとして「奇天烈倶楽部」と称した様々なイベントが開催され、その中のひとつと...
恵梨子 重松
8月26日読了時間: 3分


2025年7月20日(日)漬蔵たぞう田雑社長直伝 奈良漬け作り体験レポート
先日はチームぬか床奈良漬け作り体験を開催しました!昨年に続き大人気の奈良漬け作り。今年もたくさんのお申し込みをいただき、急遽、午前と午後の2回にわたって開催いたしました! 奈良漬けは田雑商店の創業当初からの看板商品。酒蔵がたくさんある肥前浜町で、酒造りの副産物である酒粕を使...
恵梨子 重松
7月22日読了時間: 2分


2025年6月29日(日)&6月30日(月)あつまれ!チームぬか床 2025 梅ワークショップ 梅漬け作り体験【本漬け編】レポート
先週末はチームぬか床梅漬けワークショップ第二回、本漬け編を開催しました! 今年はあっという間に梅雨が明けてしまい、いつもはシトシト雨の中でやる本漬け作業を、夏みたいな気候の中で行うのはちょっと変な感じ…。今年の土用入りは7/19からとのことですが、もう土用干しもできてしまい...
恵梨子 重松
7月2日読了時間: 2分


2025年6月8日(日)&6月9日(月)あつまれ!チームぬか床 2025 梅ワークショップ 梅漬け作り体験レポート
先週末は梅漬けワークショップを開催しました!梅雨入りして、いよいよ本格的な梅の季節。今年3回目の梅漬けワークショップということで、たくさんの方にお集まりいただきました! 梅のいい香りに包まれながら、まずはいつものように、講師の田雑社長による、梅の加工について、梅漬けの効能や...
恵梨子 重松
6月11日読了時間: 2分


2025年5月25日(日)&5月26日(月)あつまれ!チームぬか床 2025 梅ワークショップ 紅梅漬け作り体験レポート
5/25(日)、5/26(月)はチームぬか床紅梅漬けワークショップでした。 当初は25日(日)1日の開催予定でしたが、大好評につき、急遽26日(月)追加開催!たくさんの方にご参加いただきました。 講師の田雑社長曰く、「紅梅漬け」という名称のお漬け物は全国にあるそうですが、甘...
恵梨子 重松
5月27日読了時間: 2分


2025年5月18日(日)香月ファーム×あつまれ!チームぬか床山口こうじ屋さんとつくる玉ねぎこうじワークショップレポート
5/18(日)は、チームぬか床 香月ファームの玉ねぎを使った 山口こうじ屋さんによる玉ねぎこうじ作りワークショップを開催しました! 生産者さんと加工者さんと消費者さんをつなぐワークショップシリーズ第二段 今回の主役は白石町香月ファームさんの自然栽培の玉ねぎです。 ...
恵梨子 重松
5月20日読了時間: 3分


2025年5月10日(月)森田芳光70祭2025in 佐賀漬蔵たぞう『阿修羅のごとく』レポート
森田芳光70祭2025in 佐賀 漬蔵たぞう『阿修羅のごとく』無事に終了いたしました!! ライムスター宇多丸さんが、イベントの様子を5/12(月)のTBSラジオ番組「アフター6ジャンクション2」のオープニングでお話してくださっています。 まずはこちらをお聞きください~!...
恵梨子 重松
5月17日読了時間: 3分


2025年4月27日(日)カリフォルニア発!ザワークラウト作り体験レポート
あつまれ!チームぬか床春のワークショップ第2段、カリフォルニア発!ザワークラウト作り体験を開催しました 昨年、カリフォルニアから鹿島に来てくれて、ザワークラウト作りを教えてくれたダグ&ゆきこさん夫妻。今年は、オンラインでカリフォルニア鹿島をつないで講座を開催しました!...
恵梨子 重松
5月17日読了時間: 2分


2025年4月6日(日)たぞう社長直伝!ぬか床作りワークショップレポート
ぬか床ワークショップを開催しました!久々のチームぬか床のぬか床ワークショップということで、たくさんの方にお集まりいただきました。 米ぬかと水と塩という、ごくごくシンプルな材料、それらを混ぜるだけというとっても簡単なレシピでありながら、米ぬかや野菜や空気中にいる乳酸菌と上手に...
恵梨子 重松
5月16日読了時間: 1分


2025年3月10日(月)バリアフリー映画をつくってみよう!【音声ガイド編】出前講座in鹿島高等学校レポート
バリアフリー映画をつくってみよう!【音声ガイド編】出前講座もいよいよ最終回。第三回目は鹿島高校におじゃましました!「キャリアラボ室」という、OBの方や地域の方が講座やワークショップを行う放課後の枠を使っての開催。学内で希望を募ってくださり、20名弱の1年生と2年生の皆さんが...
恵梨子 重松
5月14日読了時間: 2分


2025年3月5日(水)鹿島・太良広域連携SDGs推進協議会企画バリアフリー映画をつくってみよう!【音声ガイド編】レポート
バリアフリー映画をつくってみよう!【音声ガイド編】の第二段、一般の方向けのワークショップを鹿島市のサクラスで開催しました!講師は前回に続いてみないろ会の皆さんです。 前回は中学生の方と一緒に音声ガイドを作りましたが、今回は大人の方たちと。全体の流れは同じでしたが、大人の方が...
恵梨子 重松
5月13日読了時間: 2分


2025年2月23日(日)山口こうじ屋さん直伝!毎日のお味噌汁のための手前味噌教室レポート
チームぬか床の『山口こうじ屋さん直伝!毎日のお味噌汁のための手前味噌教室でした! 昨年は奥さまのひとみさんの甘酒教室でお世話になったのですが、2回目の今回は店主の正治さんとご夫婦で講師をつとめてくださいました。 今回のワークショップのために特別に仕込んで下さったハトムギ入り...
恵梨子 重松
5月12日読了時間: 2分


2025年2月20日(木)「バリアフリー映画をつくってみよう!」ワークショップ第1段 in太良町・多良中学校レポート
鹿島・太良広域連携SDGs推進協議会による、「バリアフリー映画をつくってみよう!」ワークショップ第1段を、太良町の多良中学校で開催しました! 講師は、佐賀県内でバリアフリー映画の制作・上映活動を行っている「みないろ会」の皆さんです。...
恵梨子 重松
5月11日読了時間: 2分


2024年11月22日(金)・23日(土)キムチ作りワークショップレポート
待望のキムチ作り体験!お陰様で大盛況でした。 二日間たくさんの方にお越し頂きました! イベントでお作り頂いたキムチは10日ほどで食べごろにたぞうの味をご賞味ください。 お越し頂いた皆様、ありがとうございました!!
恵梨子 重松
5月5日読了時間: 1分


2024年9月22日(日)旬のかぼちゃをおいしく食べるワークショップ&お茶会
9/22のかぼちゃワークショップ&お茶会ご来場いただいた皆さまありがとうございました! いつものワークショップに加え、今年は生産者であるメイショウファームさんとお菓子教室を主宰されているsowaさんにもご参加いただき、野菜の生産から加工、おいしく食べるところまでを体験しても...
恵梨子 重松
5月1日読了時間: 2分


2024年8月4日(日)夏ギフトにぴったり!オリジナルピクルスを作ろう
百年ピクルスのピクルス作りワークショップを開催しました!もう毎日ほんとに暑くて暑くて暑くてやってられませんが、そんな時に、ほどよい酸味の百年ピクルスがほんとにおいしいんですそして、きゅうりやオクラやみょうがなど、色あざやかな夏野菜がぴったりで、夏のギフトに持ってこいというこ...
恵梨子 重松
4月28日読了時間: 2分


2024年7月20日(日)お手軽&本格的!奈良漬作り体験
奈良漬け作り体験ワークショップを開催しました!塩漬け→下漬け→本漬けと作業行程がわけられ、瓜の種類、酒粕の熟成具合、漬ける長さで出来上がりが全然違ってくる奈良漬けは、これまた奥が深い!!正解がないので、分量などを細々~と説明した最後に、「まぁ、お好みで、それぞれで」となると...
恵梨子 重松
4月27日読了時間: 2分


2024年6/30(日)・7/1(月) 梅漬け作り体験【本漬け】レポート
梅漬けワークショップ【本漬け編】を開催しました! まずは、田雑社長に、それぞれの味の違い、保存の方法、土用干しのコツなどをお話いただいてから、それぞれの作業へ。 1ヶ月前に塩漬けしてもらった梅に赤紫蘇とはちみつお好きな味を仕込んでいきます。今年は梅の不作の影響か、赤紫蘇の生...
恵梨子 重松
4月26日読了時間: 2分
bottom of page