2025年2月23日(日)山口こうじ屋さん直伝!毎日のお味噌汁のための手前味噌教室レポート
- 恵梨子 重松
- 5月12日
- 読了時間: 2分
更新日:7月8日

チームぬか床の『山口こうじ屋さん直伝!毎日のお味噌汁のための手前味噌教室でした!
昨年は奥さまのひとみさんの甘酒教室でお世話になったのですが、2回目の今回は店主の正治さんとご夫婦で講師をつとめてくださいました。


今回のワークショップのために特別に仕込んで下さったハトムギ入りの合わせこうじを使い、炊いた大豆を潰す作業からスタート。塩切りという、ほぐしたこうじに塩をまぶす作業の時は、部屋中にこうじのいい香りが広がっていました。


小さい子どもさんからご年配の方まで、男性・女性問わず、ほんとに幅広い方たちがご参加くださり、満員御礼の会場はわいわい賑やか。みんな、大豆を潰したり、こうじと混ぜ合わせたり、楽しそうに作業されていて、これぞ、お味噌作りの醍醐味!みんなでやると楽しさが倍増するするんですよね~!

しかも、今回はプロフェッショナルの山口こうじ屋さんがいてくれるので、大豆の潰し具合や、こうじと合わせた時の固さの具合など、言葉だけでは理解しにくい絶妙な加減を確認してくれてなんとも心強い!仕込んだお味噌を寝かせている間の時間に、味噌の歴史や栄養分、保存方法などを、細やかにわかりやすく解説してくださいました。
質疑応答コーナーでは、正治さん「この質問については、ひとみ、どうですか?」→ひとみさん「はい!私が答えます。」…と素晴らしい連携プレーでバシッと回答されていて、か、かっこいい…!!サポートで来られていた娘さんとも、チームワークバッチリで、家族の絆の強さが垣間見えました。


皆さんに仕込んでもらったお味噌は、味や色などの変化を見ながら、約3ヶ月寝かせて完成です!それまでのフォローもチームぬか床でばっちりやりますので、皆で美味しいお味噌を作りましょうね!
山口こうじ屋さんの山口正治さん、ひとみさん、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

コメント