top of page
検索

2025年4月27日(日)カリフォルニア発!ザワークラウト作り体験レポート


ree

ree

あつまれ!チームぬか床春のワークショップ第2段、カリフォルニア発!ザワークラウト作り体験を開催しました

昨年、カリフォルニアから鹿島に来てくれて、ザワークラウト作りを教えてくれたダグ&ゆきこさん夫妻。今年は、オンラインでカリフォルニア鹿島をつないで講座を開催しました!

ヴィーガンチーズ、ザワークラウト、コンブチャなど、これまで様々な発酵食品の会社で働いてきたダグ先生に、ザワークラウトの歴史や、アメリカの発酵食品のこと、なぜカリフォルニア流ザワークラウトが生まれたか?などのお話を聞いたあと、いよいよ実践!


ree
ree

今回は、キャベツとにんじんと大根と玉ねぎのオーソドックスなザワークラウトと、ビーツ&ジンジャーのザワークラウトの2種類を作りました。


ree

ダグ&ゆきこさんには、タブレット越しに見てもらいながら、みんなでキャベツとその他の野菜を千切りにし、塩でもんで、瓶に詰めていきます。なかなか地道な作業ですが、みんなでやると不思議と楽しく、各テーブルごとに自然とチームワークが生まれていました。そして皆さん、やはり手際がいい!みなさんの細くきれいな千切り野菜に、ダグも感動していました(笑)


ree
ree

きれいな緑とピンクの2種類のザワークラウト。これから約2週間常温で発酵させて出来上がりですそのまま食べたり、サラダにのせたり、サンドイッチに入れたりと、使い方は無限大!手軽にとれる発酵食品として、かなり重宝するカリフォルニア流ザワークラウト鹿島からじわじわと広げていくべく、来年もまたやりたいな~!ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!


ree
ree

 
 
 

コメント


bottom of page