top of page
検索

2025年7月20日(日)漬蔵たぞう田雑社長直伝 奈良漬け作り体験レポート

先日はチームぬか床奈良漬け作り体験を開催しました!昨年に続き大人気の奈良漬け作り。今年もたくさんのお申し込みをいただき、急遽、午前と午後の2回にわたって開催いたしました!


ree

奈良漬けは田雑商店の創業当初からの看板商品。酒蔵がたくさんある肥前浜町で、酒造りの副産物である酒粕を使った奈良漬け作りが始まりました。当初は奈良漬けのみでしたが、だんだんと種類が増え、現在の田雑商品のラインナップとなったそう。

何通りもある奈良漬けの漬け方の中から、今回は比較的家庭でも作りやすいレシピを田雑社長に教えていただきました。

瓜の種類や採れる時期、また酒粕の種類や気候など、昔と今では大きく環境が異なるため昔通りのレシピではなかなか上手くできません。酒粕の熟成具合や保存方法など、現在の環境に合う細かいポイントをひとつひとつ教えていただきました。


ree

ree

塩漬け、下漬け、本漬けという行程の中から、今回は下漬けの部分を皆で実践。塩漬け瓜に床を塗り、タッパーに漬けて持ち帰り、各自ご自宅で本漬けをしていただいて完成となります。


ree

ree

おばあちゃんの奈良漬けの味を目指していますという方や、夏休みの自由研究にするというお子さんも。生活スタイルや気候はどんどん変わりますが、おいしいお漬物を食べてホッとする気持ちは変わりませんよね。みんなで工夫しながら、この味をつないでいきたいなと、今回の体験を通して改めて思いました。


ree
ree

ree

ree

皆さんの奈良漬けがおいしくできますようにと願いつつ美味しいお漬物でしっかりご飯を食べて、暑い暑いこの夏を乗り切りましょう~~!

田雑さんの奈良漬けは肥前浜町「漬蔵たぞう」で絶賛販売中ですよ~

ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

 
 
 

コメント


bottom of page